~What you can do at SHARE KOUBOU~

シェア工房でできること


Food menu is not available due to limited services.

Thank you for your understanding and cooperation.

限定営業中につき

ドリンクメニューのみ

(飲食物の持ち込み可能)

ご理解とご協力をお願いいたします

~MENU~

DRINK

coffee コーヒー

(HOT/ICE) 

490


 Black tea 紅茶

(HOT/ICE) 

490


 Oolong Tea ウーロン茶

(HOT/ICE)

490



You can use the in-store facilities by ordering one item

CAFEメニュー 1品ご注文で店内の設備がご利用可能になります

店頭に出ている素材は使い放題、ただし出来上がった作品は店舗に展示するものとします。

作品を持ち帰りたい場合は材料をお客様ご自身で持ち込んでください。(※1)

(※1)ミシン糸と3Dプリンタフィラメントは作品の持ち帰り可。ただし色に限りがありますので使いたい素材の持ち込みをお勧めします。

機材利用オプション

以下の機材はCAFEメニューに加え1時間当たりの利用料をいただきます。

  • デスクトップPC                                   (400円/1時間) 
  • タブレットPC                                       (400円/1時間)
  • デスクトップPC + 3Dプリンタ   (600円/1時間) 
  • タブレットPC + レーザー加工機      (600円/1時間) 
  • 電動ミシン                                      (600円/1時間)
  • 塗装ブース                                      (600円/1時間)

3Dプリンタ出力結果の翌営業日お渡しサービス 500円/1作品

PC持ち込み可 Wifi 電源 あり

3D Printer

Laser Cutter

Step Sewing Machine

Electric Sewing Machine

Digital Drawing


Air Brush

Needle Felting

Leather Craft

Clay Modeling

Resin Craft


Knitting

GUNPLA

ORIGAMI

Paper Craft

3D puzzle


Block Building

Oil Painting

Electronic Work

PC Work

Programming


Jigsaw Puzzle

Candle



レーザー加工機のスペック

加工サイズは21cm×27cmでA4用紙より少し小さめ。

材質は紙、木材、アクリル、レザー、布、ガラスが使用可能。カットの厚みは5mmまで。その他のスペックは上記リンクをご覧ください。

データは当店で作成できますが、持ち込む場合はsvg形式でお持ちください。何のことかわからない方はスマホの写真や紙に描いた絵でも結構です。


2020年にキックスターターで発売された、知る人ぞ知る個人向けレーザー加工機の決定版。

コンパクトながら高出力で多彩な機能、簡単操作。内蔵カメラは位置合わせとスキャニングに使用可能。

オートフォーカスで高さ調節も自動でしてくれて、さらにWifi接続なのでPCをつなぐ手間もなし。

極めつけはロータリーアドオンといって台座が回転することによりコップの側面など曲面への加工も可能となっています。

レーザー加工機を使ったことある方も是非一度新しい機能をご体験ください。

シェアクリエイトシステムについて

当店はお客様が新しいことに挑戦するハードルを極限まで下げることを目指しています。

その一環がシェアクリエイトシステムです。

 

例えばジグソーパズル。途中までやって放り投げたくなる気持ちは誰にでもあります。

当店では作りかけのパズルを次のお客様が引き継ぎ作業することができます。

つまり、ひとりで頑張らなくていい、誰かが続きをやってくれると思いながら自分のできるところまで楽しめばいいのです。

完成するのは翌日かもしれない、もしかしたら1年後かも・・・それでもいつか誰かが自分の続きを紡いでくれる・・・そんな未来に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

 

完成した時、そこには必ずお客様のやった「部分」がある。知らない人のやった「部分」もある。

そして知らない誰かと作品を通して「つながって」いる・・・

これもひとつのコミュニティの形と当店では考えます。

 



当店では以下のものを持ちよってシェアすることができます。

ご提供いただいたものは当店にてお預かりし、他のお客様が店内で使用できるようになります。

  • 手芸用品
  • DIY工具
  • 教本
  • 端切れ
  • 余った電子パーツ
  • おさがりのPC周辺機器
  • 途中で投げ出したパズル
  • 積みっぱなしのプラモデル
  • なんで買ったかわからない工作キット

家にあるけど年に1度くらいしか使わない・・・そんなモノありませんか?

せっかくならもっと使うべき人に使ってもらうのはどうでしょう?

譲渡でも売却でもないから提供したあなた自身もいつでも使うことができます。

これが鉈屋町シェア工房の目指すシェアの形です。

2Fミーティングルームでは以下のものもシェアできます。

  • コミック
  • CD
  • DVD、ブルーレイ
  • フィギュア

物品シェア規約

  • お預かりした物品はシェア工房の管理物となり店舗利用者の使用に供するものとします。
  • 店舗利用者の使用による汚損についてシェア工房では責任を負いません。
  • メンテナンス及び修理はシェア工房の負担で行います。修理不可能となった場合はお客様に連絡の上シェア工房負担にて廃棄します。使用できなくなることによるお客様の不利益についてシェア工房では責任を負いません。廃棄の連絡が不要と申告された場合、また連絡が取れない場合は自動的に廃棄となります。
  • シェア工房の都合により保持できなくなった場合はお客様に以下のいずれかをお選びいただきます。廃棄の連絡が不要と申告された場合、また連絡が取れない場合は廃棄となります。

    引き取りの場合 → お客様による引き取り
    廃棄の場合   → 廃棄代金シェア工房負担

  • 自然災害による物品の消失についてシェア工房では責任を負いません。
  • 得られた個人情報は物品管理のためにのみ使用し目的外の事柄に使用しません。

 






INQUIRY お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です